穀雨 《日本酒リスト ★ランチ&ディナー★》

(セット) 飲み比べセットのみくらべせっと 
 
(六〇㎖ ✕ 三杯)一五六〇円
3種類をおまかせで飲み比べ。ご自身で選ぶこともできますが、一部の高額商品についてはそのお酒だけ少量にするか追加料金にて対応させていただきます。
(岩手) 紫宙しそら 夏の活性にごりなつのかっせいにごり 
(ラムネ) 純米吟醸スパークリング
(七二〇㎖)四七〇〇円
フレッシュ スペシャル
大人のラムネ。 ※ボトル単位で提供しております。
(山形) くどき上手くどきじょうず 
酒未来50 純米吟醸
(一八〇㎖)一二二〇円(九〇㎖)六一〇円
フルーティー 爽やか
ひと口目は甘さを感じますがじわじわと若々しいジュース感に変わってきます。これぞ、くどきのテクニック。
(福島) 花泉はないずみ 皐ロ万さつきろまん 
純米大吟醸 一回火入れ
(一八〇㎖)一四八〇円(九〇㎖)七四〇円
フルーティー ジューシー
果実味も粒子感もほどほどでやや甘味のある中庸。柑橘を生ハムで巻いたようなオードブルが似合うタイプで、最初のほうに飲んでおきたいお酒。
(富山) 玉旭たまあさひ ECHOESえこーず 
チューリップ酵母 酒母搾り 純米 生原酒
(一八〇㎖)一二二〇円(九〇㎖)六一〇円
低アルコール スペシャル
「酒母」は日本酒の発酵の工程の初期段階のもろみ。これを搾ったお酒は甘酸っぱくて濃厚で低アルコール。
(静岡) 開運かいうん 涼々りょうりょう 
特別純米
(一八〇㎖)一二二〇円(九〇㎖)六一〇円
滑らか 爽やか
微かにハーブ系のニュアンスある旨口ライト。トマト、枝豆、とうもろこしなど、夏野菜と合わせたいお酒。
(静岡) 初亀はつかめ Blueぶるー 
東条山田錦 純米吟醸 うすにごり
(一八〇㎖)一四四〇円(九〇㎖)七二〇円
ライト さっぱり
ザ・夏酒。スイカに塩をふれば、いいアテになる。
(滋賀) 喜楽長きらくちょう 若苗わかなえ 
純米吟醸
(一八〇㎖)一一四〇円(九〇㎖)五七〇円
まろやか さっぱり
なめらかな舌触りとまろやかな味わいを、繊細で爽やかな酸味が引き締めています。
(滋賀) 七本鎗しちほんやり 夏純なつじゅん 
吟吹雪 純米
(一八〇㎖)一二四〇円(九〇㎖)六二〇円
さっぱり ジューシー
蒸し暑い季節はこの感じが気持ちいい。アルコール度数低めで淡いジュース感の冷酒。
(滋賀) ハッピーどぶろくはっぴーどぶろく 
something happy 苺屋はな
(九〇㎖)一四六〇円(四五㎖)七三〇円
低アルコール スペシャル
イチゴ味のどぶろく!食前酒またはデザート酒として。プレミアム商品のため半分の量で提供しております。
(京都) 加佐一陽かさいちよう CASARECCIOかされっちょ 
純米 生原酒
(一八〇㎖)一三八〇円(九〇㎖)六九〇円
度数低め フルーティー
白麹によるクエン酸が白ワインを想起させるニュータイプですが、まだ酸味は控えめで日本酒の範疇。フレッシュなおりがらみ生。
(京都) 蒼空そうくう 
雄町 特別純米 無ろ過生原酒
(一八〇㎖)一四八〇円(九〇㎖)七四〇円
しっかり
マイルドで素朴な穀物系の旨味がある純米酒。蒼空は燗も◎。
(兵庫) 日本魂やまとだましい 庭酒にわさけ 
甕貯蔵
(一八〇㎖)一五八〇円(九〇㎖)七九〇円
燗向き 熟成
奈良時代初期編纂の「播磨国風土記」を基に当時のお酒の復元を試みた実験作。文献に現れる最古の清酒醸造の由緒・庭田神社から採取された酵母と麹カビで醸した、低精白の水酛純米。 ※常温で保管しています。
(奈良) 花巴はなともえ 南遷なんせん 
山廃 有機純米酒
(一八〇㎖)一四〇〇円(九〇㎖)七〇〇円
高酸度 スペシャル
妖艶なムードと酸が支配する世界。アルコール度も酸度もアミノ酸度も最高レベル。
(岡山) 十八盛じゅうはちざかり 金紋きんもん 
(普通酒)
(一八〇㎖)九六〇円(九〇㎖)四八〇円
まったり
十八盛の地元向け普通酒は、雑味のないスムーズな旨口で、どちらかというと女性好みの酒質。厚みがあるので酢の物に合わせやすい。 ※常温で保管しています。
(熊本) 通潤つうじゅん 雲雀ひばり 
純米吟醸
(一八〇㎖)一二〇〇円(九〇㎖)六〇〇円
滑らか まろやか
熊本の酒米「華錦」と熊本9号酵母。ヒバリは熊本の県の鳥。程よく枯れていてカドがなく飲みやすいタイプ。  ※常温で保管しています。